メニューを切り替える
個人設定を切り替える
ログインしていません
Your IP address will be publicly visible if you make any edits.

「Fidrelta:FRTI識別子」の版間の差分

提供:Fidrelta
追加された内容 削除された内容
編集の要約なし
14行目: 14行目:


== 記事に明示する ==
== 記事に明示する ==
記事にELW識別子を明示するときには[[テンプレート:Identifier]]を使用してください。<code>{{Identifier|○○○}}</code>(○○○に識別子を入れる)のようにして表します。
記事にELW識別子を明示するときには[[テンプレート:Identifier]]を使用してください。<pre>{{Identifier|○○○}}</pre>(○○○に識別子を入れる)のようにして表します。


== 識別子でリンクする方法 ==
== 識別子でリンクする方法 ==

2021年12月27日 (月) 10:30時点における版

ELW識別子のロゴ

ELW識別子とは、Exlinkwikiの項目に付与される識別子です。数字3桁-英数字5桁のように表されます。

仕組み

上3桁
上3桁はトピック番号です。そのトピックについての日本十進分類法の3桁が付与されます。
例えば「佐賀県」の場合、291(日本の地理)が付与されます。
アルファベット1文字
アルファベット1文字は頭字文字です。その項目の頭文字のアルファベット1文字が付与されます。
例えば「佐賀県」の場合、アルファベットは「S」が付与されます。
下4桁
下4桁は確定番号です。トピック番号とアルファベットの組み合わせで何番目に付与されたものかを4文字で、合計5文字表しています。
例えば「佐賀県」の場合、1番目に付与されたため「0001」となり、トピック番号や頭字文字と組み合わせると「291-S0001」となり、ELW識別子が完成します。

記事に明示する

記事にELW識別子を明示するときにはテンプレート:Identifierを使用してください。

{{Identifier|○○○}}

(○○○に識別子を入れる)のようにして表します。

識別子でリンクする方法

外部リンク

日本十進分類法検索用

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。